赤垣源蔵
(あかがきげんぞう)
(あかがきげんぞう)
赤松青龍軒
(あかまつせいりゅうけん)
(あかまつせいりゅうけん)
赤松梅龍
(あかまつばいりゅう)
(あかまつばいりゅう)
赤松法印
(あかまつほういん)
(あかまつほういん)
赤穂義士伝
(あこうぎしでん)
(あこうぎしでん)
東家楽燕
(あずまやらくえん)
(あずまやらくえん)
天津羽衣
(あまつはごろも)
(あまつはごろも)
安楽庵策伝
(あんらくあんさくでん)
(あんらくあんさくでん)
板付き
(いたつき)
(いたつき)
伊丹秀子
(いたみひでこ)
(いたみひでこ)
一枚看板
(いちまいかんばん)
(いちまいかんばん)
3代目一龍斎貞山
(いちりゅうさいていざん)
(いちりゅうさいていざん)
伊東燕晋
(いとうえんしん)
(いとうえんしん)
2代目伊六
(いろく)
(いろく)
内海好江
(うつみよしえ)
(うつみよしえ)
初代烏亭焉馬
(うていえんば)
(うていえんば)
江戸家猫八
(えどやねこはち)
(えどやねこはち)
大山詣り
(おおやままいり)
(おおやままいり)
岡本万作
(おかもとまんさく)
(おかもとまんさく)
落ち[下げ]
(おち[さげ])
(おち[さげ])
落とし噺
(おとしばなし)
(おとしばなし)
おひざ送り
(おひざおくり)
(おひざおくり)
音曲
(おんぎょく)
(おんぎょく)
音曲噺
(おんぎょくばなし)
(おんぎょくばなし)