主要作品紹介

  • 出世景清
  • 曽根崎心中
  • 用明天王職人鑑
  • 冥途の飛脚
  • 国性爺合戦
  • 平家女護島
  • 心中天の網島
  • 女殺油地獄
  • 心中宵庚申
  • 近松作品事典

「作品を知る」トップへ

主要作品紹介【こくせんやかっせん】

  • 概要
  • あらすじ
  • 見どころ
  • コラム

画像

錦祥女を殺そうとする甘輝を止める母
「甘輝館の段」

あらすじ

初段】 【二段目】 【三段目】 【四・五段目

 唐土(もろこし・中国)の王朝・大明国(たいみんこく)が滅ぼされたことを受けて、かつての明の忠臣・鄭芝龍(ていしりゅう)と日本人の妻との間に生まれた和藤内(わとうない)が、唐土に渡って国性爺鄭成功(こくせんやていせいこう)と名を改め、明国再興のため活躍するという壮大な物語です。

【初段】
 大明国の皇帝に、謀反の心を抱く臣下の李蹈天(りとうてん)は、隣国の韃靼国(だったんこく)と密かに手を結び、城へ攻め寄せます。皇帝は殺されますが、忠臣・呉三桂(ごさんけい)は、皇帝の王子を救い出してその場を逃れました。一方、皇帝の妹・栴檀皇女(せんだんこうにょ・現在の文楽では「せんだんこうじょ」)は、船で唐土を脱出します。
【二段目】

 明の忠臣であった鄭芝龍は、李蹈天の悪計で国を追われて日本に亡命し、老一官(ろういっかん)と名乗っています。老一官と日本人の妻との間に生まれた息子・和藤内は、漁師をしながらも、軍法を学んでいました。ある日、浜辺にいた和藤内の元に、栴檀皇女を乗せた船が漂着します。事情を聞いた和藤内は、明の再興のため、父母と共に唐土へ渡ります。
〈大明御殿の段・大明御殿奥殿の段・芦辺の段〉

 老一官には、唐土に残してきた娘・錦祥女(きんしょうじょ)がいました。今は五常軍(ごじょうぐん)甘輝(かんき)という武将の妻になっていることから、和藤内親子は甘輝を訪ね、味方についてもらおうとします。甘輝の館への道中、和藤内一行の前に猛々しい虎が現れます。しかし、母が伊勢神宮の御札をかざすと、虎はすっかり懐いてしまいました。
〈平戸浜伝いより唐土船の段・千里が竹虎狩りの段〉
【三段目】

 親子3人は甘輝の館に到着しますが、甘輝は外出中で、中に入れてもらえません。錦祥女は、門の上から父・老一官と対面し、再会を喜びます。和藤内の母は、自分が縄をかけられ、捕われの身となって城の中に入り、甘輝の帰りを待つことを提案。これを聞き入れた錦祥女は、夫が味方に付けば白粉(おしろい)を、付かないなら紅粉(べに)を、城内から外へと続く水路に流して知らせると、和藤内に約束します。

 帰館して話を聞いた甘輝は、突然妻の錦祥女を刺し殺そうとします。驚く母に、一旦韃靼国の将軍になりながら、妻の縁で和藤内に味方すると思われては武将の恥、そのため妻を殺した上で味方すると説明。これを聞き、進んで殺されようとする錦祥女ですが、縛られて手の使えない母は、甘輝と錦祥女の袖を口でくわえて何とか引き留めます。母の嘆きに、甘輝は和藤内の味方になることを断念。錦祥女は水路に紅粉を流します。

 紅粉を見て城内に乗り込んできた和藤内が、あわや甘輝と対決という時、錦祥女は、剣の刺さった自らの胸元を皆に見せます。錦祥女は夫が和藤内に味方できるよう、自害したのです。水路に流した紅粉は、錦祥女の血だったのでした。これを受け、甘輝は和藤内の名を、唐土風に国性爺鄭成功と改め、味方になると約束。喜ぶ母は、娘を1人で死なせまいと自害し、錦祥女と共に息を引き取ります。
〈楼門の段・甘輝館の段・紅流しより獅子が城の段〉

【四・五段目】
 その後、国性爺は甘輝・呉三桂らと協力し、ついに李蹈天を討ち果たすのでした。

メインメニューへ戻る

ページの先頭に戻る