• サブメニュー
  • 協力・参考文献
  • 制作スタッフ

協力

  • 財団法人文楽協会
  • 一般社団法人 人形浄瑠璃文楽座むつみ会
  • 松竹株式会社
  • 社団法人伝統歌舞伎保存会
  • 社団法人日本俳優協会
  • 社団法人能楽協会
  • 大阪大学附属図書館
  • 国立国会図書館
  • 天理大学附属天理図書館
  • 東京都立中央図書館
  • 兵庫県立歴史博物館
  • 廣済寺
  • 福井市役所
  • 早稲田大学演劇博物館
  • 大阪府立中之島図書館
  • 東京大学駒場図書館
  • 東京大学総合図書館
  • 東京大学大学院人文社会系研究科・文学部国文学研究室蔵
  • 早稲田大学図書館
  • 長崎大学附属図書館(http://hikoma.lb.nagasaki-u.ac.jp/jp/
  • 大阪観光コンベンション協会
  • 大阪府

参考文献

  • 近松全集刊行会『近松全集1~17』(岩波書店、1985~94)
  • 鳥越文蔵・長友千代治・阪口弘之・山根爲雄・大橋正叔校注『新編日本古典文学全集74・75・76近松門左衛門集1~3』(小学館、1997~2000)
  • 松崎仁・原道生・井口洋・大橋正叔校注『新日本古典文学大系91・92近松浄瑠璃集上・下』(岩波書店、1993~5)
  • 鳥越文蔵・内山美樹子・渡辺保編『岩波講座歌舞伎・文楽1歌舞伎と文楽の本質』(岩波書店、1997)
  • 鳥越文蔵・内山美樹子・渡辺保編『岩波講座歌舞伎・文楽7浄瑠璃の誕生と古浄瑠璃』(岩波書店、1998)
  • 鳥越文蔵・内山美樹子・渡辺保編『岩波講座歌舞伎・文楽8近松の時代』(岩波書店、1998)
  • 鳥越文蔵・内山美樹子・渡辺保編『岩波講座歌舞伎・文楽9黄金時代の浄瑠璃とその後』(岩波書店、1998)
  • 鳥越文蔵・内山美樹子・渡辺保編『岩波講座歌舞伎・文楽10今日の文楽』(岩波書店、1997)
  • 服部幸雄監修、国立劇場企画・編集『日本の伝統芸能講座 舞踊・演劇』(淡交社、2009)
  • 近松生誕三百五十年記念近松祭企画・実行委員会『近松門左衛門三百五十年』(和泉書院、2003)
  • 編集・執筆原道生/エッセイ橋本治『新潮古典文学アルバム19近松門左衛門』(新潮社、1991)
  • 義太夫年表近世篇刊行会編『義太夫年表近世篇1~8』(八木書店、1979~90)
  • 早稲田大学演劇博物館編『早稲田大学演劇博物館蔵特別資料目録10千葉胤男(辻町)文庫古浄瑠璃・義太夫節篇』(早稲田大学演劇博物館、2004)
  • 国立劇場調査養成部芸能調査室編『国立劇場上演資料集』(日本芸術文化振興会)
  • 国立劇場調査養成部芸能調査室編『浄瑠璃作品要説1~8』(日本芸術文化振興会、1981~91)
  • 廣末保『近松序説』(未来社、1963)
  • 祐田善雄『浄瑠璃史論考』(中央公論社、1975)
  • 内山美樹子『浄瑠璃史の十八世紀』(勉誠社、1989)
  • 神津武男『浄瑠璃本史研究』(八木書店、2009)
  • 井口洋『近松世話浄瑠璃論』(和泉書院、1986)
  • 信田純一『近松の世界』(平凡社、1991)
  • 大阪市立大学文学研究科「上方文化講座」企画委員会編『上方文化講座曾根崎心中』(和泉書院、2006)
  • 祐田善雄『全講心中天の網島』(至文堂、1974)
  • 人形舞台史研究会編『人形浄瑠璃舞台史』(八木書店、1991)
  • 原田伴彦『大阪古地図物語』(毎日新聞社、1980)
  • 難波百絶詩草(清水春流著)『近世文学資料類従 古板地誌編18』(勉誠社、1976)
  • 鳥越文蔵編『歌舞伎の狂言』(八木書店、1992)
  • 中山幹雄『浮世絵かぶきシリーズ5近松物語』(學藝書林、1990)

メインメニューへ戻る

ページの先頭に戻る