伝統芸能の保存及び振興を行う独立行政法人日本芸術文化振興会が運営するサイトです。
TOP > 舞台芸術教材で学ぶ > 能楽 > 狂言・能楽の歴史
狂言師になるためにはどんな修行をするのでしょうか?狂言にはいくつかの流派があり、その「家」ごとに異なるので、「これが狂言の修行のカリキュラム」というものはありません。ただ、身につけるべき基本や、初級者から上級者まで段階に応じた課題があるので、ここでは山本東次郎家での修行を例に簡単に説明しましょう。
修行の内容
修行の段階
ページの先頭に戻る