俳優・弦声 當りくらべ(河原崎三升の弁けい)はいゆう・げんせい あたりりくらべ(かわらさきみますのべんけい

null

NA0076611000

配役

豊竹 和国太夫とよたけ わくにだゆう

弁けい / 河原崎 三升かわらさき さんしょう ( [9代目] 市川 團十郎いちかわ だんじゅうろう )

落款 豊原国周筆とよはらくにちか ( 豊原 国周とよはら くにちか )
登録No.

0076611-000-001

図録No.

16104

枚数

1枚

寸法(mm)

349×235

絵師

豊原国周筆とよはらくにちか ( 豊原 国周とよはら くにちか )

版元

具足屋 嘉兵衛ぐそくや かへえ

彫師

渡辺彫栄わたなべほりえい ( 渡辺 栄蔵わたなべ えいぞう )

図録分類

見立絵

備考1

当館所蔵76612と同じ演奏者と役者の双方に焦点をあてた国周のシリーズものの1枚。9代目市川團十郎が河原崎三升を名乗ったのは『歌舞伎俳優名跡便覧』によれば明治6年9月(「名が見える」)とあるが、本図によれば前月には名乗っていたことになる。本図の描かれた近年に三升が『勧進帳』弁慶を演じたのは明治5年3月、守田座においてである。
明治初期

備考2

図中の文字
勧進帳/豊竹和国大夫/ぐそくや/豊太夫/文字太夫/平戸大夫/八右ヱ門/仲五郎/友三

改印情報 和暦 「酉八改」明治6年(1873)8月「とりのはちあらため」めいじ
所蔵場所

国立劇場

ページの先頭に戻る