近江源氏先陣館おうみげんじせんじんやかた

null

NA040940

配役

盛綱妻早瀬 / 市川 升若いちかわ しょうじゃく

佐々木盛綱 / [初代] 中村 鴈治郎なかむら がんじろう

盛綱母微妙 / [3代目] 中村 福助<高砂屋>なかむら ふくすけ ( [2代目] 中村 梅玉なかむら ばいぎょく )

高綱一子小四郎 / [初代] 市川 ぼたんいちかわ ぼたん ( [2代目] 市川 左團次いちかわ さだんじ )

和田秀盛 / [初代] 市川 左團次いちかわ さだんじ

北条時政 / [4代目] 中村 芝翫なかむら しかん

盛綱一子小三郎 / 尾上 きくおのえ きく ( 尾上 岩五郎おのえ いわごろう )

高綱妻篝火 / [2代目] 坂東 秀調ばんどう しゅうちょう

信楽太郎 / [初代] 市川 荒太郎いちかわ あらたろう ( [4代目] 市川 荒五郎いちかわ あらごろう )

落款 応需 香朝楼画こうちょうろう ( [3代目] 歌川 国貞うたがわ くにさだ )
図録No.

04094

枚数

3枚

寸法(mm)

375×250, 374×249, 373×249

場名 盛綱陣屋もりつなじんや
絵師

応需 香朝楼画こうちょうろう ( [3代目] 歌川 国貞うたがわ くにさだ )

彫師

彫銀ほりぎん ( 浅井 銀次郎あさい ぎんじろう )

版元

石井 六之助いしい ろくのすけ

改印


明治23年(1890)5月(出版)

図録分類

芝居絵

備考1

[3]中村福助は高砂屋系。

上演情報 和暦 明治23年(1890)5月めいじ
上演情報 上演場所

新富座

所蔵場所

国立劇場

ページの先頭に戻る