伝統芸能の保存及び振興を行う独立行政法人日本芸術文化振興会が運営するサイトです。

濡ゆかた松藤浪ぬれゆかたまつにふじなみ

null

NA100480

配役

湯女小ふじ / [2代目] 岩井 紫若いわい しじゃく ( [8代目] 岩井 半四郎いわい はんしろう )

増田八右衛門 / [4代目] 中村 芝翫なかむら しかん

落款 芳幾筆よしいく ( 落合 芳幾おちあい よしいく )
図録No.

10048

枚数

1枚

寸法(mm)

230×298

場名 有馬温泉の場ありまおんせんのば
版元

伊場屋 仙三郎いばや せんざぶろう

絵師

芳幾筆よしいく ( 落合 芳幾おちあい よしいく )

図録分類

芝居絵

備考1

団扇絵。『樟紀流花見幕張』五幕目「有馬温泉の場」の浄瑠璃。哥沢の連名として、「哥沢土芝太夫・哥沢関太夫・哥沢太夫芝金・哥沢芝佐太夫・哥沢芝寿太夫(以上太夫)、哥沢芝右衛門・哥沢芝伊三・哥沢芝奈吉(以上三味線)」の名を画中に記す。ただし図に描かれているのは太夫、三味線各二人ずつ。

改印情報 和暦 「午」明治3年(1870)めいじ
上演情報 和暦 明治3年(1870)3月めいじ
上演情報 上演場所

守田座

所蔵場所

国立劇場

ページの先頭に戻る