三幅対書始曾我さんふくついかきぞめそが

null

NA0079642036

配役

芸者小女郎 / [初代] 岩井 杜若いわい とじゃく

玉屋新兵衛 / [3代目] 尾上 菊五郎おのえ きくごろう

出村新兵衛 / [5代目] 市川 海老蔵いちかわ えびぞう ( [7代目] 市川 團十郎いちかわ だんじゅうろう )

小松屋宗七 / [3代目] 尾上 菊五郎おのえ きくごろう

三国小女郎 / [初代] 岩井 杜若いわい とじゃく

毛そり九右衛門 / [5代目] 市川 海老蔵いちかわ えびぞう ( [7代目] 市川 團十郎いちかわ だんじゅうろう )

落款 応需香蝶楼国貞筆こうちょうろうくにさだ ( [初代] 歌川 国貞([3]豊国) うたがわ くにさだ(とよくに) )
登録No.

0079642-036-001, 0079642-036-002

図録No.

16022

枚数

2枚

寸法(mm)

355×246, 355×246

絵師

応需香蝶楼国貞筆こうちょうろうくにさだ ( [初代] 歌川 国貞([3]豊国) うたがわ くにさだ(とよくに) )

版元

竹内 孫八たけのうち まごはち

改印

「極」印 きわめいん

図録分類

芝居絵

備考1

場面を上下に描き、同じ役者の主要な役の替わりを比べ見る構成となっている。
江戸後期

備考2

図中の文字
当春狂言国貞筆ふ/きや町市村座表看板/のうつし上下弐枚つゞき

改印情報 和暦 天保5年(1834)1月てんぽう
上演情報 和暦 天保5年(1834)1月てんぽう
上演情報 上演場所

市村座

所蔵場所

国立劇場

ページの先頭に戻る