新材木町附祭礼しんざいもくちょうさいれいにつき

null

NA0075297000

登録No.

0075297-000-001, 0075297-000-002, 0075297-000-003

図録No.

15147

枚数

3枚

寸法(mm)

363×242, 362×246, 362×246

絵師

一英斎芳艶画いちえいさいよしつや ( [初代] 歌川 芳艶うたがわ よしつや )

版元

未詳 みしょう
(越村屋平助か)

図録分類

その他

備考1

左図上部に人物の描かれない梅屋竹次郎らの連名が載る。
新材木町(現在の日本橋堀留町)の出世稲荷神社(初代市川團十郎が参詣し、名を上げたとして知られる)祭礼の様子を描いたもの。松賀流による「六歌仙」の舞踊と芸妓の手古舞、清元の演奏が出し物だったか。
江戸末期

備考2

図中の文字
梅屋竹次郎、梅屋太三郎、梅屋竹七、望月太之助、望月清吉、梅屋源五郎、望月大喜次郎

改印情報 和暦 「戌五改」文久2年(1862)5月「いぬのごあらため」ぶんきゅう
所蔵場所

国立劇場

ページの先頭に戻る