文明開化ぶんめいかいか

null

NA081300

配役

おやま / [8代目] 岩井 半四郎いわい はんしろう

人力車 / [初代] 市川 左團次いちかわ さだんじ

書生 / [2代目] 澤村 訥升さわむら とっしょう ( [4代目] 助高屋 高助すけたかや たかすけ )

つうじ / [5代目] 坂東 彦三郎ばんどう ひこさぶろう

女書生 / [2代目] 河原崎 国太郎かわらさき くにたろう ( 喜勢川 露紅きせがわ ろこう )

消防人足 / [5代目] 尾上 菊五郎おのえ きくごろう

浜商人 / 中村 宗十郎なかむら そうじゅうろう

ゆうびん / [4代目] 中村 芝翫なかむら しかん

官員 / [9代目] 市川 團十郎いちかわ だんじゅうろう

落款 応好 豊国画とよくに ( [4代目] 歌川 豊国うたがわ とよくに )
図録No.

08130

枚数

3枚

寸法(mm)

349×240, 350×241, 349×240

絵師

応好 豊国画とよくに ( [4代目] 歌川 豊国うたがわ とよくに )

版元

伊勢屋 利兵衛いせや りへえ

彫師

彫秀勝ほりひでかつ ( 太田 秀勝おおた ひでかつ )

図録分類

見立絵

備考1

文明開化の諸風俗を、当時を代表する役者たちにあてはめて描いたもの。特に該当する演目はないので見立絵とした。

改印情報 和暦 「戌三」明治7年(1874)3月めいじ
所蔵場所

国立劇場

ページの先頭に戻る