五大尊明王開帳参詣ノ図ごだいそんみょうおうかいちょうさんけいのず

null

NA0081505000

配役

[3代目] 坂東 三津五郎ばんどう みつごろう

[初代] 岩井 紫若いわい しじゃく ( [7代目] 岩井 半四郎いわい はんしろう )

[初代] 岩井 杜若いわい とじゃく ( [5代目] 岩井 半四郎いわい はんしろう )

[5代目] 市川 高麗蔵いちかわ こまぞう

[2代目] 市川 茂々太郎いちかわ ももたろう ( [3代目] 市川 九蔵いちかわ くぞう )

[7代目] 市川 團十郎いちかわ だんじゅうろう

[5代目] 瀬川 菊之丞せがわ きくのじょう

未詳 みしょう

[2代目] 岩井 粂三郎いわい くめさぶろう ( [6代目] 岩井 半四郎いわい はんしろう )

[3代目] 尾上 菊五郎おのえ きくごろう

[5代目] 松本 幸四郎まつもと こうしろう

落款 国安画くにやす ( [初代] 歌川 国安うたがわ くにやす )
登録No.

0081505-000-001, 0081505-000-002, 0081505-000-003

図録No.

18139

枚数

3枚

寸法(mm)

258×371, 265×372, 257×371

絵師

国安画くにやす ( [初代] 歌川 国安うたがわ くにやす )

版元

岩戸屋 喜三郎いわとや きさぶろう

改印

「極」印 きわめいん

図録分類

役者絵

備考1

図中に「日本橋・板橋・白子・大和田・大井・川越・越生宿」などとある。「五大尊明王」は岩渓山長徳寺(現在の埼玉県越生町)。図中に記載のある開帳時期に参詣へ訪れた役者たちの姿を描くと考えられ、制作年代は文政7年(1824)頃と推される。
江戸後期

備考2

図中の文字
来酉年三月廿七日より廿九日迄三日間開帳

改印情報 和暦 文政7年(1824)ぶんせい
上演情報 和暦 文政7年(1824)ぶんせい
所蔵場所

国立劇場

ページの先頭に戻る