中村座三階図なかむらざさんがいのず

null

NA021040

配役

[3代目] 瀬川 路之助せがわ みちのすけ ( [5代目] 山下 金作やました きんさく )

松本 虎蔵まつもと とらぞう

市川 虎蔵いちかわ とらぞう

[初代] 尾上 菊次郎おのえ きくじろう

[5代目] 松本 幸四郎まつもと こうしろう

中村 志ん八なかむら しんぱち

[2代目] 浅尾 友蔵あさお ともぞう

中村 千代飛助なかむら ちょびすけ

瀬川 菊太郎せがわ きくたろう

松本 染五郎まつもと そめごろう

[2代目] 岩井 粂三郎いわい くめさぶろう ( [6代目] 岩井 半四郎いわい はんしろう )

[初代] 大谷 門蔵おおたに もんぞう ( [2代目] 大谷 馬十おおたに ばじゅう )

瀬川 政之助せがわ まさのすけ

松本 染蔵まつもと そめぞう

尾上 菊世おのえ きくよ

関 哥十せき うたじゅう

市川 秀次郎いちかわ ひでじろう

松本 武五郎まつもと たけごろう

市川 粟蔵いちかわ あわぞう

[3代目] 瀬川 富三郎せがわ とみさぶろう

尾上 梅五郎おのえ うめごろう

岩井 辰三郎いわい たつさぶろう

尾上 扇蔵おのえ せんぞう

中村 七三郎なかむら しちさぶろう

[5代目] 瀬川 菊之丞せがわ きくのじょう

嵐 冠之助あらし かんのすけ ( [2代目] 嵐 徳三郎あらし とくさぶろう )

岩井 春次いわい はるじ

[2代目] 関 三十郎せき さんじゅうろう

[5代目] 市川 高麗蔵いちかわ こまぞう ( [6代目] 松本 幸四郎まつもと こうしろう )

[初代] 関 哥助せき うたすけ

松本 小次郎まつもと こじろう

尾上 けい蔵おのえ けいぞう

関 三平せき さんぺい

[初代] 嵐 冠十郎あらし かんじゅうろう ( [2代目] 嵐 猪三郎あらし いさぶろう )

市川 判蔵いちかわ はんぞう

[2代目] 坂東 善次ばんどう ぜんじ

中村 森五郎なかむら もりごろう

[初代] 三枡 源之助みます げんのすけ ( [4代目] 三枡 大五郎みます だいごろう )

尾上 蟹十郎おのえ かにじゅうろう

関 十三せき じゅうざ

関 宗太郎せき そうたろう

鎌倉 平九郎かまくら へいくろう

[3代目] 尾上 菊五郎おのえ きくごろう

[3代目] 尾上 松助おのえ まつすけ

[5代目] 中村 伝九郎なかむら でんくろう ( [12代目] 中村 勘三郎なかむら かんざぶろう )

松本 錦吾まつもと きんご

落款 五渡亭国貞画ごとていくにさだ ( [初代] 歌川 国貞([3]豊国) うたがわ くにさだ(とよくに) )
図録No.

02104

枚数

3枚

寸法(mm)

385×260, 388×260, 386×264

絵師

五渡亭国貞画ごとていくにさだ ( [初代] 歌川 国貞([3]豊国) うたがわ くにさだ(とよくに) )

改印

「極」印 きわめいん

版元

西村屋 与八にしむらや よはち

図録分類

役者絵

備考1

楽屋図。図左上部に見られる「申の顔見勢」を元に、落款と役者の顔ぶれから、文政7年(1824)11月の顔見せのものと推定される。

図版の説明はこちら。

図版説明を見る

上演情報 和暦 文政7年(1824)ぶんせい
上演情報 上演場所

中村座

所蔵場所

国立劇場

ページの先頭に戻る