小野道風青柳硯おののとうふうあおやぎすずり

null

NA070130

配役

小野の道風 / [5代目] 澤村 長十郎さわむら ちょうじゅうろう ( [3代目] 助高屋 高助すけたかや たかすけ )

落款 豊国画とよくに ( [3代目] 歌川 豊国うたがわ とよくに )
図録No.

07013

枚数

1枚

寸法(mm)

190×129

絵師

豊国画とよくに ( [3代目] 歌川 豊国うたがわ とよくに )

彫師

彫竹ほりたけ ( [初代] 横川 竹二郎よこかわ たけじろう )

改印

福島 和十郎ふくしま わじゅうろう

,  

村松 源六むらまつ げんろく

図録分類

芝居絵

備考1

楕円鏡に映った半身像を意匠とする揃物の一つ。制作年代は、改印から弘化4年(1847)-嘉永5年(1852)の間と考えられる。この期間で該当する上演としては嘉永3年(1850)3月市村座の「小野道風青柳硯」がある。[5]澤村長十郎は前名[5]澤村宗十郎。

所蔵場所

国立劇場

ページの先頭に戻る