六玉川秀歌姿見むたまがわしゅうかのすがたみ

null

NA010540

図録No.

01054

枚数

4枚

寸法(mm)

378×261, 394×269, 384×265, 383×255

場名 紀伊きい , 武蔵むさし , 擣衣玉河とういのたまがわ , 山城やましろ
絵師

豊国画とよくに ( [初代] 歌川 豊国うたがわ とよくに )

改印

「極」印 きわめいん

版元

山本屋 平吉やまもとや へいきち

図録分類

芝居絵

備考1

六玉川所作事(山城-井出の玉川〈俊成卿〉 摂津-擣衣の玉川〈曲馬奴〉 近江-野路の玉川〈切廓女郎〉 武蔵-調布の玉川〈いさみ商人〉 紀伊-高野の玉川〈勧化坊主〉 陸前-野田の玉川〈狂女〉)。「続歌舞伎年代記」によると、高野の玉川〈勧化坊主〉は不評のため、途中から〈為朝〉に差し替えたとある。

上演情報 和暦 文化14年(1817)3月ぶんか
上演情報 上演場所

中村座

所蔵場所

国立劇場

ページの先頭に戻る