櫓太鼓鳴音吉原やぐらだいこおともよしわら

null

NA0081635000

配役

小蝶猫ノ生 / [4代目] 市村 家橘いちむら かきつ ( [5代目] 尾上 菊五郎おのえ きくごろう )

十三鼠ノ生 / [5代目] 坂東 彦三郎ばんどう ひこさぶろう

落款 国周筆くにちか ( 豊原 国周とよはら くにちか )
登録No.

0081635-000-001, 0081635-000-002, 0081635-000-003

図録No.

19071

枚数

3枚

寸法(mm)

237×360, 241×359, 253×359

絵師

国周筆くにちか ( 豊原 国周とよはら くにちか )

版元

山村 金三郎やまむら かねさぶろう

彫師

彫長ほりちょう ( [初代] 片田 長次郎かただ ちょうじろう )

図録分類

芝居絵

備考1

役名の「生」はママ。『続々歌舞伎年代記』には「仁王明石へ三浦屋薄雲の件んを書入れたるもの(彦三郎)(家橘)屋の棟にて猫と鼠の立廻り大受け」と載る。本図は序幕同返しの浄瑠璃「鼠鳴色逢夜(ねずみなきまぶにあうよ)」を描く(早稲田大学演劇博物館蔵絵本番付による)。
江戸末期

改印情報 和暦 「寅三改」慶応2年(1866)3月「とらのさんあらため」けいおう
上演情報 和暦 慶応2年(1866)2月けいおう
上演情報 上演場所

市村座

所蔵場所

国立劇場

ページの先頭に戻る