恋合 端唄づくしこいあわせ はうたづくし

null

NA0081679000

配役

浄瑠璃御前 / [3代目] 澤村 田之助さわむら たのすけ

源ノ牛若丸 / [初代] 中村 福助なかむら ふくすけ ( [4代目] 中村 芝翫なかむら しかん )

落款 任好 豊国画とよくに ( [3代目] 歌川 豊国うたがわ とよくに )
登録No.

0081679-000-001

図録No.

19054

枚数

1枚

寸法(mm)

255×374

絵師

任好 豊国画とよくに ( [3代目] 歌川 豊国うたがわ とよくに )

版元

若狭屋 与一わかさや よいち

図録分類

芝居絵

備考1

『歌舞伎年表』によれば、本図は万延元年(1860)5月、守田座の第二番目『五大力色〆』の大切浄瑠璃所作事『四季文臺名残花』を描く(第一番目は『忠臣晴金鶏(ちゅうしんあかつきのとり)』)。なお、経緯は不明だが本図の版行は上演に五か月遅れたらしい。
江戸末期

図版の説明はこちら。

図版説明を見る

備考2

上演外題『四季文臺名残花(しきぶんだいなごりのはなのざ)』
図中の文は図版解説を参照。

改印情報 和暦 「申十改」万延1年(1860)10月「さるのじゅうあらため」まんえん
上演情報 和暦 万延1年(1860)5月まんえん
上演情報 上演場所

守田座

所蔵場所

国立劇場

ページの先頭に戻る