配役 |
|
|||
---|---|---|---|---|
落款 |
|
図録No. | 07005 |
---|---|
枚数 | 3枚 |
寸法(mm) | 371×255, 370×255, 371×255 |
絵師 |
|
改印 | |
版元 | |
図録分類 | 芝居絵 |
備考1 |
本図の役者が図中の名跡を名乗っていた期間に、この顔ぶれが揃った「忠臣蔵」は天保4年(1833)3月河原崎座の上演しかない。番付によるとこの時の上演は「幕有り幕なし十一段の表と裏を引かへして二十二幕」という形態がとられ、「第十のうら」に増補された「揚屋の花踊」の場に半四郎のその吉実はおその、海老蔵の義平の役が見られるが、菊五郎の金神長五郎役は見当たらない。海老蔵の持つ制札に「成田山/開帳道具一式」とある。[7]市川團十郎は前名。 |
上演情報 和暦 |
|
上演情報 上演場所 | 河原崎座 |
所蔵場所 | 国立劇場 |