死絵 初代河原崎国太郎しにえ しょだいかわらさきくにたろう

null

NA0058250000

配役

[初代] 河原崎 国太郎かわらさき くにたろう

落款 歌川国周筆うたがわくにちか ( 豊原 国周とよはら くにちか )
登録No.

0058250-000-001

図録No.

14114

枚数

1枚

寸法(mm)

364×248

絵師

歌川国周筆うたがわくにちか ( 豊原 国周とよはら くにちか )

版元

具足屋 嘉兵衛ぐそくや かへえ

彫師

彫栄ほりえい ( 渡辺 栄蔵わたなべ えいぞう )

図録分類

死絵

備考1

初代河原崎国太郎は『歌舞伎俳優名跡便覧』によれば慶応3年(1867)4月21日没。図中には「慶應三丁卯年四月廿日/香風院扇之日昇信士/行年十九才/俗名 河原崎国太郎/此本所番場町妙源寺葬」とあり、没年月日の異なりがあるほか、戒名や菩提寺を伝える。また、辞世の句が載る。
江戸末期

備考2

図中の文字
撫子や/きのふの花も/けふの露

改印情報 和暦 「卯四改」慶応3年(1867)4月「うのしあらため」けいおう
所蔵場所

国立劇場

ページの先頭に戻る