音聞天竺徳兵衛おとにきくてんじくとくべえ

null

NA0081641000

配役

座頭徳市 / [5代目] 尾上 菊五郎おのえ きくごろう

落款 応需香朝楼筆こうちょうろう ( [3代目] 歌川 国貞([4]国政・豊斎)うたがわ くにさだ(くにまさ・ほうさい) )
登録No.

0081641-000-001, 0081641-000-002

図録No.

19100

枚数

2枚

寸法(mm)

253×373, 252×373

絵師

応需香朝楼筆こうちょうろう ( [3代目] 歌川 国貞([4]国政・豊斎)うたがわ くにさだ(くにまさ・ほうさい) )

版元

福田 熊治郎ふくだ くまじろう

改印


明治24年(1891)12月(印刷・出版)

図録分類

芝居絵

備考1

「菊五郎一人芝居一番目に天竺徳兵衛中幕に初役の鬼一を勤め二番目の一角大切りの石橋等を懸命に働らきし」(『続々歌舞伎年代記』)なお、この上演時に守田勘彌が京都興行に失敗したことから「止むを得ず櫓名を深野座と改称」(『続々歌舞伎年代記』)した。
明治中期

図版の説明はこちら。

図版説明を見る

上演情報 和暦 明治24年(1891)12月めいじ
上演情報 上演場所

深野座

所蔵場所

国立劇場

ページの先頭に戻る