神祭君葵葉かみまつりきみにあおいば

null

NA0082215000

配役

金棒引 / [3代目] 嵐 和三郎あらし わさぶろう ( [5代目] 嵐 璃寛あらし りかん )

仕丁 / [4代目] 中村 芝翫なかむら しかん

業平 / [4代目] 嵐 璃寛あらし りかん

仕丁 / [4代目] 岩井 松之助いわい まつのすけ

芸者おかめ / 坂東 三津三郎ばんどう みつさぶろう

大野郡右ヱ門 / [3代目] 片岡 我童かたおか がどう ( [10代目] 片岡 仁左衛門かたおか にざえもん )

落款 楊洲周延筆ようしゅうちかのぶ ( 楊洲 周延ようしゅう ちかのぶ )
登録No.

0082215-000-001, 0082215-000-002, 0082215-000-003

図録No.

19082

枚数

3枚

寸法(mm)

248×370, 248×371, 248×371

絵師

楊洲周延筆ようしゅうちかのぶ ( 楊洲 周延ようしゅう ちかのぶ )

版元

波多野 常定はたの つねさだ

彫師

彫工銀次郎ほりこうぎんじろう ( 浅井 銀次郎あさい ぎんじろう )

画工

橋本 直義はしもと なおよし

改印


明治15年(1882)5月4日(御届)

図録分類

芝居絵

備考1

『神祭君葵葉』は第一番目『忠臣蔵年中行事』の四幕目浄瑠璃所作事として上演された(『続々歌舞伎年代記』)。
明治前期

備考2

上演外題『忠臣蔵年中行事』

上演情報 和暦 明治15年(1882)4月めいじ
上演情報 上演場所

市村座

所蔵場所

国立劇場

ページの先頭に戻る