|
資料名 |
役名・役者名 |
|
BM009349
|
洛北の秋
|
- 遊女 浮舟
[7代目]
尾上 栄三郎
- 蓮月尼
[6代目]
尾上 梅幸
|
ブロマイドを見る
|
BM009350
|
洛北の秋
|
- 蓮月尼
[6代目]
尾上 梅幸
- 遊女 浮舟
[7代目]
尾上 栄三郎
|
ブロマイドを見る
|
BM009573
|
昔摸鼠小紋
|
- 魚屋 和泉屋次郎吉 実は 鼠小僧 次郎吉
[2代目]
市川 左團次
|
ブロマイドを見る
|
BM008259
|
又五郎兄弟
|
- 大瀨又五郎
[15代目]
市村 羽左衛門
|
ブロマイドを見る
|
BM008260
|
又五郎兄弟
|
- 大瀨又五郎弟 半五郎
[6代目]
尾上 菊五郎
|
ブロマイドを見る
|
BM008909
|
楠木正成
|
- 攝津守 正氏
[6代目]
市川 寿美蔵
- 帶刀正季
[2代目]
市川 猿之助
|
ブロマイドを見る
|
BM008925
|
荒城の月
|
- 多岐廉太郎
[14代目]
守田 勘弥
|
ブロマイドを見る
|
BM008942
|
指物師名人長次
|
- 指物師 長次
[6代目]
尾上 菊五郎
|
ブロマイドを見る
|
BM008972
|
人狼
|
- 宣敎師 モウロ
[13代目]
守田 勘弥
- 彌三郎妻おいよ
[2代目]
市川 松蔦
|
ブロマイドを見る
|
BM008992
|
相馬大作
|
- 下斗米秀之進(大作)
[6代目]
大谷 友右衛門
|
ブロマイドを見る
|
BM008993
|
相馬大作
|
- 下斗米秀之進(大作)
[6代目]
大谷 友右衛門
- 越中守 寧親
[3代目]
市川 段四郎
|
ブロマイドを見る
|
BM009014
|
常磐御前
|
- 遠光の娘 小櫻
[7代目]
尾上 栄三郎
- 一條侍從 義成
[5代目]
中村 福助
|
ブロマイドを見る
|
BM009015
|
常磐御前
|
- 常磐御前
[5代目]
中村 歌右衛門
|
ブロマイドを見る
|
BM009016
|
常磐御前
|
- 一條侍從 義成
[5代目]
中村 福助
|
ブロマイドを見る
|
BM009017
|
常磐御前
|
- 淸盛の娘 鶴の前
[3代目]
中村 時蔵
|
ブロマイドを見る
|
BM009018
|
直八子供旅
|
- 和泉直八女房 おなつ
[2代目]
中村 芝鶴
|
ブロマイドを見る
|
BM009029
|
日蓮
|
- 日蓮
[2代目]
市川 左團次
|
ブロマイドを見る
|
BM009115
|
仇討三日間
|
- 赤穗浪士 大高源吾
[6代目]
市川 寿美蔵
|
ブロマイドを見る
|
BM009120
|
仇討月夜舟
|
- 結城織の職人 文吉
[4代目]
片岡 我當
- 六郷川船頭 淸太
[14代目]
守田 勘弥
|
ブロマイドを見る
|
BM009167
|
勤皇の家
|
- 淵上權太夫次男 淸三郎
[5代目]
市川 染五郎
|
ブロマイドを見る
|
BM009168
|
勤皇の家
|
- 淵上權太夫妻 お秋
[2代目]
中村 成太郎
- 貫造妻 おせつ
[6代目]
中村 福助
|
ブロマイドを見る
|
BM009170
|
勤皇風土記
|
- 香川敬三
[2代目]
實川 延若
|
ブロマイドを見る
|
BM009197
|
平重衡
|
- 平重衡
[5代目]
中村 歌右衛門
|
ブロマイドを見る
|
BM009210
|
土俵物語
|
- 沖津風浪右衞門
[2代目]
市川 猿之助
|
ブロマイドを見る
|
BM009218
|
南部坂後日
|
- 瑤泉院
[4代目]
尾上 菊次郎
|
ブロマイドを見る
|
BM009219
|
南部坂後日
|
- 戸田局
[2代目]
中村 芝鶴
|
ブロマイドを見る
|
BM009220
|
南部坂後日
|
- 戸田局
[2代目]
中村 芝鶴
- 瑤泉院
[4代目]
尾上 菊次郎
- 寺坂吉右衞門
[6代目]
市川 寿美蔵
- 侍女 小百合
[5代目]
澤村 源之助
|
ブロマイドを見る
|
BM009239
|
春霞旅行橘
|
- 藝者 まり子
[5代目]
中村 福助
|
ブロマイドを見る
|
BM009240
|
春霞旅行橘
|
- 市村羽左衞門夫人
[7代目]
市村 家橘
- 市村羽左衞門
[15代目]
市村 羽左衛門
|
ブロマイドを見る
|
BM009264
|
法論
|
- 日蓮上人
[2代目]
市川 左團次
|
ブロマイドを見る
|