役者名で探す

[初代] 市川 斎入

登録件数54件


資料名
市川右團次東京新富座江乗込之図 明治十五年五月廿三日

市川右團次東京新富座江乗込之図 明治十五年五月廿三日いちかわうだんじとうきょうしんとみざえのりこみのず めいじじゅうごねんごがつにじゅうさんにち

錦絵を見る

梅魁後花総

梅魁後花総うめのさきがけのちのはなぶさ

錦絵を見る

敵討巌流嶋

敵討巌流嶋かたきうちがんりゅうじま

錦絵を見る

仮名手本忠臣蔵

仮名手本忠臣蔵かなでほんちゅうしんぐら

錦絵を見る

仮名手本忠臣蔵 六段目

仮名手本忠臣蔵 六段目かなでほんちゅうしんぐら ろくだんめ

錦絵を見る

銀世界隅田初雪

銀世界隅田初雪ぎんせかいす(み)だのはつゆき

錦絵を見る

雞林始末

雞林始末けいりんしまつ

錦絵を見る

皇国自漫 初陽因雲閣

皇国自漫 初陽因雲閣こうこくじまん はつひのでちなみのうんかく

錦絵を見る

高名揃猟屋夜嵐

高名揃猟屋夜嵐こうみょうぞろいりょうやのよあらし

錦絵を見る

黒白論織分博多

黒白論織分博多こくびゃくろんおりわけはかた

錦絵を見る

五色雲三玉獅子

五色雲三玉獅子ごしきのくもみたまじし

錦絵を見る

木下蔭狭間合戦

木下蔭狭間合戦このしたかげはざまかっせん

錦絵を見る

御文章石山軍記

御文章石山軍記ごぶんしょういしやまぐんき

錦絵を見る

佐倉惣吾伝

佐倉惣吾伝さくらそうごでん

錦絵を見る

佐倉惣吾傳

佐倉惣吾傳さくらそうごでん

錦絵を見る

三府 大芝居 浜芝居 子供芝居  役者大見立

三府 大芝居 浜芝居 子供芝居 役者大見立さんぷ おおしばい はましばい こどもしばい かおよせはなくらべ

錦絵を見る

三府 役者顔似世見立

三府 役者顔似世見立さんぷ やくしゃかおにせみたて

錦絵を見る

三府役者大見立顔似世花競

三府役者大見立顔似世花競さんぷやくしゃおおみたてかおにせはなくらべ

錦絵を見る

四季模様白縫譚

四季模様白縫譚しきもようしらぬいばなし

錦絵を見る

四季模様白縫譚

四季模様白縫譚しきもようしらぬいものがたり

錦絵を見る

松竹梅書初曾我

松竹梅書初曾我しょうちくばいかきぞめそが

錦絵を見る

初代市川右團次

初代市川右團次しょだいいちかわうだんじ

錦絵を見る

初代市川右團次の真柴久吉他

初代市川右團次の真柴久吉他しょだいいちかわうだんじのましばひさよしほか

錦絵を見る

新舞台清水群参

新舞台清水群参しんぶたいきよみずまいり

錦絵を見る

神霊菅原道実記

神霊菅原道実記しんれいすがわらじっき

錦絵を見る

石魂録春高麗菊

石魂録春高麗菊せきこんろくはるのこまぎく

錦絵を見る

筑紫潟錦乃神風

筑紫潟錦乃神風ちくしがたにしきのかみかぜ

錦絵を見る

蔦銀杏恋横櫛

蔦銀杏恋横櫛つたいちょうこいのよこぐし

錦絵を見る

蔦銀杏恋横櫛

蔦銀杏恋横櫛つたいちょうこいのよこぐし

錦絵を見る

蔦銀杏恋横櫛

蔦銀杏恋横櫛つたいちょうこいのよこぐし

錦絵を見る


ページの先頭に戻る