絵師・画工で探す

[3]喜翁豊国

登録件数845件


資料名
当盛見立三十六花撰 足柄山の秋海棠

当盛見立三十六花撰 足柄山の秋海棠とうせいみたてさんじゅうろっかせん あしがらやまのしゅうかいどう

錦絵を見る

当盛見立三十六花撰 尼ヶ崎の桔梗

当盛見立三十六花撰 尼ヶ崎の桔梗とうせいみたてさんじゅうろっかせん あまがさきのききょう

錦絵を見る

当盛見立三十六花撰 稲荷杜の菜種花

当盛見立三十六花撰 稲荷杜の菜種花とうせいみたてさんじゅうろっかせん いなりのもりのなたねのはな

錦絵を見る

当盛見立三十六花撰 岩手のつゝじ

当盛見立三十六花撰 岩手のつゝじとうせいみたてさんじゅうろっかせん いわてのつつじ

錦絵を見る

当盛見立三十六花撰 江戸桜

当盛見立三十六花撰 江戸桜とうせいみたてさんじゅうろっかせん えどざくら

錦絵を見る

当盛見立三十六花撰 奥庭の山吹

当盛見立三十六花撰 奥庭の山吹とうせいみたてさんじゅうろっかせん おくにわのやまぶき

錦絵を見る

当盛見立三十六花撰 門出の椿

当盛見立三十六花撰 門出の椿とうせいみたてさんじゅうろっかせん かどでのつばき

錦絵を見る

当盛見立三十六花撰 河原撫子

当盛見立三十六花撰 河原撫子とうせいみたてさんじゅうろっかせん かわらなでしこ

錦絵を見る

当盛見立三十六花撰 鶏頭花

当盛見立三十六花撰 鶏頭花とうせいみたてさんじゅうろっかせん けいとうか

錦絵を見る

当盛見立三十六花撰 五三の桐

当盛見立三十六花撰 五三の桐とうせいみたてさんじゅうろっかせん ごさんのきり

錦絵を見る

当盛見立三十六花撰 石橋の牡丹

当盛見立三十六花撰 石橋の牡丹とうせいみたてさんじゅうろっかせん しゃっきょうのぼたん

錦絵を見る

当盛見立三十六花撰 唱歌の朝貌

当盛見立三十六花撰 唱歌の朝貌とうせいみたてさんじゅうろっかせん しょうがのあさがお

錦絵を見る

当盛見立三十六花撰 陣前の梅

当盛見立三十六花撰 陣前の梅とうせいみたてさんじゅうろっかせん じんぜんのうめ

錦絵を見る

当盛見立三十六花撰 水僊丹前

当盛見立三十六花撰 水僊丹前とうせいみたてさんじゅうろっかせん すいせんたんぜん

錦絵を見る

当盛見立三十六花撰 水面の紅の花

当盛見立三十六花撰 水面の紅の花とうせいみたてさんじゅうろっかせん すいめんのべにのはな

錦絵を見る

当盛見立三十六花撰 すゞかの鬼百合

当盛見立三十六花撰 すゞかの鬼百合とうせいみたてさんじゅうろっかせん すずかのおにゆり

錦絵を見る

当盛見立三十六花撰 鷹野の山茶花

当盛見立三十六花撰 鷹野の山茶花とうせいみたてさんじゅうろっかせん たかののさざんか

錦絵を見る

当盛見立三十六花撰 地中の蓮花

当盛見立三十六花撰 地中の蓮花とうせいみたてさんじゅうろっかせん ちちゅうのれんげ

錦絵を見る

当盛見立三十六花撰 つぼすみれ

当盛見立三十六花撰 つぼすみれとうせいみたてさんじゅうろっかせん つぼすみれ

錦絵を見る

当盛見立三十六花撰 庭前の百日紅

当盛見立三十六花撰 庭前の百日紅とうせいみたてさんじゅうろっかせん ていぜんのさるすべり

錦絵を見る

当盛見立三十六花撰 奈須野のすゝき

当盛見立三十六花撰 奈須野のすゝきとうせいみたてさんじゅうろっかせん なすののすすき

錦絵を見る

当盛見立三十六花撰 謎のあやめ

当盛見立三十六花撰 謎のあやめとうせいみたてさんじゅうろっかせん なぞのあやめ

錦絵を見る

当盛見立三十六花撰 軒端の藤

当盛見立三十六花撰 軒端の藤とうせいみたてさんじゅうろっかせん のきばたのふじ

錦絵を見る

当盛見立三十六花撰 秘曲の枇杷の花

当盛見立三十六花撰 秘曲の枇杷の花とうせいみたてさんじゅうろっかせん ひきょくのびわのはな

錦絵を見る

当盛見立三十六花撰 別荘の福寿草

当盛見立三十六花撰 別荘の福寿草とうせいみたてさんじゅうろっかせん べっそうのふくじゅそう

錦絵を見る

当盛見立三十六花撰 模様のあざみ

当盛見立三十六花撰 模様のあざみとうせいみたてさんじゅうろっかせん もようのあざみ

錦絵を見る

十の眠りも 実名目覚東姿絵 尾上菊五郎

十の眠りも 実名目覚東姿絵 尾上菊五郎とうのねむりも みなめざめあづまのすがたえ おのえきくごろう

錦絵を見る

時討御未刻太鼓

時討御未刻太鼓ときにうったりおやつのたいこ

錦絵を見る

當叶東錦絵

當叶東錦絵ときにかなうあづまにしきえ

錦絵を見る

松朝姿うつしゑ

松朝姿うつしゑときわのいろすがたのうつしえ

錦絵を見る


ページの先頭に戻る