絵師・画工で探す

[3]喜翁豊国

登録件数845件


資料名
御国入貢諷

御国入貢諷おくにいりみつぎのふなうた

錦絵を見る

小栗判官車街道

小栗判官車街道おぐりはんがんくるまかいどう

錦絵を見る

御好三階ニ天幕を見る図

御好三階ニ天幕を見る図おこのみさんがいにてんまくをみるず

錦絵を見る

御座敷狂言こしらゑの図 五番続

御座敷狂言こしらゑの図 五番続おざしききょうげんこしらえのず ごばんつづき

錦絵を見る

男作女吉原

男作女吉原おとこだていつもよしはら

錦絵を見る

踊稽古さらゐの図

踊稽古さらゐの図おどりげいこさらいのず

錦絵を見る

踊形容江戸絵栄

踊形容江戸絵栄おどりけいようえどえのさかえ

錦絵を見る

踊形容楽屋の図

踊形容楽屋の図おどりけいようがくやのず

錦絵を見る

踊形容楽屋之図

踊形容楽屋之図おどりけいようがくやのず

錦絵を見る

踊形容新開入之図

踊形容新開入之図おどりけいようにかいいりのず

錦絵を見る

踊形容見立五節句

踊形容見立五節句おどりすがたみたてごせっく

錦絵を見る

踊始形容三番叟

踊始形容三番叟おどりはじめけいようさんばそう

錦絵を見る

御名残狂言口上 三代目坂東三津五郎 二代目坂東簔助

御名残狂言口上 三代目坂東三津五郎 二代目坂東簔助おなごりきょうげんこうじょう さんだいめばんどうみつごろう にだいめばんどうみのすけ

錦絵を見る

御名残口上 三代目尾上菊五郎

御名残口上 三代目尾上菊五郎おなごりこうじょう さんだいめおのえきくごろう

錦絵を見る

御名残口上 三代目尾上菊五郎

御名残口上 三代目尾上菊五郎おなごりこうじょう さんだいめおのえきくごろう

錦絵を見る

御名残口上 三代目中村歌右衛門

御名残口上 三代目中村歌右衛門おなごりこうじょう さんだいめなかむらうたえもん

錦絵を見る

御名残口上 二代目中村芝翫

御名残口上 二代目中村芝翫おなごりこうじょう にだいめなかむらしかん

錦絵を見る

鬼若力之助土俵入之図

鬼若力之助土俵入之図おにわかちからのすけどひょういりのず

錦絵を見る

尾上梅寿一代噺

尾上梅寿一代噺おのえきくごろういちだいばなし

錦絵を見る

尾上菊五郎・倅鐘助

尾上菊五郎・倅鐘助おのえきくごろう・せがれかねすけ

錦絵を見る

小野道風青柳硯

小野道風青柳硯おののとうふうあおやぎすずり

錦絵を見る

小野道風青柳硯

小野道風青柳硯おののとうふうあおやぎすずり

錦絵を見る

御目見得口上 〈江戸下り〉 五代目市川海老蔵

御目見得口上 〈江戸下り〉 五代目市川海老蔵おめみえこうじょう えどくだり ごだいめいちかわえびぞう

錦絵を見る

御目見得口上 〈江戸下り〉 五代目市川海老蔵

御目見得口上 〈江戸下り〉 五代目市川海老蔵おめみえこうじょう えどくだり ごだいめいちかわえびぞう

錦絵を見る

御目見得口上 〈江戸下り〉 五代目市川海老蔵

御目見得口上 〈江戸下り〉 五代目市川海老蔵おめみえこうじょう えどくだり ごだいめいちかわえびぞう

錦絵を見る

御目見得口上 〈江戸下り〉 三代目嵐璃寛

御目見得口上 〈江戸下り〉 三代目嵐璃寛おめみえこうじょう えどくだり さんだいめあらしりかん

錦絵を見る

御目見得口上 〈江戸下り〉 三代目尾上菊五郎 三代目尾上松助

御目見得口上 〈江戸下り〉 三代目尾上菊五郎 三代目尾上松助おめみえこうじょう えどくだり さんだいめおのえきくごろう さんだいめおのえまつすけ

錦絵を見る

御目見得口上 〈江戸下り〉 七代目市川團十郎 三代目市川寿美蔵 五代目松本幸四郎 五代目市川高麗蔵

御目見得口上 〈江戸下り〉 七代目市川團十郎 三代目市川寿美蔵 五代目松本幸四郎 五代目市川高麗蔵おめみえこうじょう えどくだり しちだいめいちかわだんじゅうろう さんだいめいちかわすみぞう ごだいめまつもとこうしろう ごだいめいちかわこまぞう

錦絵を見る

御目見得口上 〈江戸下り〉 二代目尾上多見蔵

御目見得口上 〈江戸下り〉 二代目尾上多見蔵おめみえこうじょう えどくだり にだいめおのえたみぞう

錦絵を見る

御目見得口上 五代目市川海老蔵

御目見得口上 五代目市川海老蔵おめみえこうじょう ごだいめいちかわえびぞう

錦絵を見る


ページの先頭に戻る