役者名で探す

平野 吉太郎

登録件数121件


資料名
初代坂東志うか

初代坂東志うかしょだいばんどうしうか

錦絵を見る

菅原伝授手習鑑

菅原伝授手習鑑すがわらでんじゅてならいかがみ

錦絵を見る

世界の色花弁慶

世界の色花弁慶せかいのいろはなのべんけい

錦絵を見る

其裏梅花の彩色

其裏梅花の彩色そのうらうめはなのさいしき

錦絵を見る

高木織右武実録

高木織右武実録たかぎおりえもんぶどうじつろく

錦絵を見る

手向杜若四季咲

手向杜若四季咲たむけぐさゆかりのしきざき

錦絵を見る

手向山紅葉御幣

手向山紅葉御幣たむけやまもみじのみてくら

錦絵を見る

田村麿鈴鹿合戦

田村麿鈴鹿合戦たむらまろすずかがっせん

錦絵を見る

鎮西八郎降魔鎬

鎮西八郎降魔鎬ちんぜいはちろうごうまのかぶらや

錦絵を見る

月梅摂景清

月梅摂景清つきとうめめぐみのかげきよ

錦絵を見る

月梅摂景清

月梅摂景清つきのうめめぐみのかげきよ

錦絵を見る

月梅攝景清

月梅攝景清つきのうめめぐみのかげきよ

錦絵を見る

月の詠酒興戯

月の詠酒興戯つきのながめしゅこうのたわむれ

錦絵を見る

東海道五十三次 保土ヶ谷 青砥

東海道五十三次 保土ヶ谷 青砥とうかいどうごじゅうさんつぎ ほどがや あおと

錦絵を見る

東海道五十三次之内 京 大尾時平公

東海道五十三次之内 京 大尾時平公とうかいどうごじゅうさんつぎのうち きょう たいびときひらこう

錦絵を見る

当世五人男

当世五人男とうせいごにんおとこ

錦絵を見る

中村芝翫・中村芝蔵

中村芝翫・中村芝蔵なかむらしかん・なかむらしばぞう

錦絵を見る

夏祭浪花鑑

夏祭浪花鑑なつまつりなにわかがみ

錦絵を見る

二代目中村芝翫 出立の図

二代目中村芝翫 出立の図にだいめなかむらしかん しゅったつのず

錦絵を見る

二代目中村芝翫の陀楽院ほか

二代目中村芝翫の陀楽院ほかにだいめなかむらしかんのだらくいんほか

錦絵を見る

二代目中村芝翫の濡髪長五郎

二代目中村芝翫の濡髪長五郎にだいめなかむらしかんのぬれがみちょうごろう

錦絵を見る

二代目中村芝翫ほか

二代目中村芝翫ほかにだいめなかむらしかんほか

錦絵を見る

濡髪・放駒

濡髪・放駒ぬれがみ・はなれごま

錦絵を見る

初春雪の曙

初春雪の曙はつはるゆきのあけぼの

錦絵を見る

花菖いろは連歌

花菖いろは連歌はなあやめいろはれんが

錦絵を見る

花きょうだい十二月所作

花きょうだい十二月所作はなきょうだいねんじゅうぎょうじ

錦絵を見る

花鳥魁曾我

花鳥魁曾我はなにとりさきがけそが

錦絵を見る

一筆書墨田初鴈

一筆書墨田初鴈ひとふでかきすみだのはつかり

錦絵を見る

ひらかな盛衰記

ひらかな盛衰記ひらがなせいすいき

錦絵を見る

ひらかな盛衰記

ひらかな盛衰記ひらがなせいすいき

錦絵を見る


ページの先頭に戻る