|
資料名 |
|
|
愛嬌自慢ひゐきくらへ
|
錦絵を見る
|
|
松梅雪花三吉野
|
錦絵を見る
|
|
松梅雪花三吉野
|
錦絵を見る
|
|
松梅雪花三吉野
|
錦絵を見る
|
|
青砥稿花紅彩画
|
錦絵を見る
|
|
赤松満祐梅白籏
|
錦絵を見る
|
|
於浅草伝法院常磐津祖弐百五十祭執行参歩之図
|
錦絵を見る
|
|
芦屋道満大内鑑
|
錦絵を見る
|
|
芦屋道満大内鑑
|
錦絵を見る
|
|
東鑑拝賀巻
|
錦絵を見る
|
|
東都内裡花能門
|
錦絵を見る
|
|
東花五ツ組入
|
錦絵を見る
|
|
東花目方競
|
錦絵を見る
|
|
当ル辰の顔与勢
|
錦絵を見る
|
|
當俳優顔見世競
|
錦絵を見る
|
|
当る春筆始 見たて 色真猿若葉門松 吉例年頭の図
|
錦絵を見る
|
|
當櫓看板揃(白井権八ほか)
|
錦絵を見る
|
|
當櫓看板揃 (鉢木)
|
錦絵を見る
|
|
操菖蒲人形
|
錦絵を見る
|
|
嵐璃鶴改市川権十郎・九代目市川團十郎
|
錦絵を見る
|
|
有瀧恵花形
|
錦絵を見る
|
|
市川市蔵門出之図
|
錦絵を見る
|
|
一谷嫩軍記
|
錦絵を見る
|
|
妹背山婦女庭訓
|
錦絵を見る
|
|
妹背山婦女庭訓
|
錦絵を見る
|
|
妹背山婦女庭訓
|
錦絵を見る
|
|
色成もみじの夕栄
|
錦絵を見る
|
|
俄仮名音曲振分簙祿
|
錦絵を見る
|
|
梅暦見立八勝人 五
|
錦絵を見る
|
|
梅桜翠組盃
|
錦絵を見る
|
|
梅春霞引染
|
錦絵を見る
|
|
裏表忠臣蔵
|
錦絵を見る
|
|
裏表柳団画
|
錦絵を見る
|
|
裏表柳団画
|
錦絵を見る
|
|
英優奇術鑑
|
錦絵を見る
|
|
江戸桜清水清玄
|
錦絵を見る
|
|
江戸桜清水清玄
|
錦絵を見る
|
|
江戸桜清水清玄
|
錦絵を見る
|
|
宴会松嶋屋披露之図
|
錦絵を見る
|
|
御誂誉末広
|
錦絵を見る
|
|
御誂誉末広
|
錦絵を見る
|
|
御誂誉末広
|
錦絵を見る
|
|
老樹曠紅葉直垂
|
錦絵を見る
|
|
老樹曠紅葉直垂
|
錦絵を見る
|
|
扇折小萩実は敦盛 紫扇
|
錦絵を見る
|
|
奥州安達原
|
錦絵を見る
|
|
大当楽屋寿語六
|
錦絵を見る
|
|
大井川芸魁
|
錦絵を見る
|
|
大磯海水浴浜辺景
|
錦絵を見る
|
|
大久保彦左衛門
|
錦絵を見る
|
|
大久保彦左衛門
|
錦絵を見る
|
|
大阪陣諸家記録
|
錦絵を見る
|
|
大芝居繁栄之図
|
錦絵を見る
|
|
大星十八ヶ条申開
|
錦絵を見る
|
|
石尊詣青雲棧道
|
錦絵を見る
|
|
西南雲晴朝東風
|
錦絵を見る
|
|
西南雲晴朝東風
|
錦絵を見る
|
|
西南雲晴朝東風
|
錦絵を見る
|
|
西南雲晴朝東風
|
錦絵を見る
|
|
西南雲晴朝東風
|
錦絵を見る
|
|
翁渡戯場の賑ひ
|
錦絵を見る
|
|
御好三階ニ天幕を見る図
|
錦絵を見る
|
|
男達六初雪
|
錦絵を見る
|
|
音響千成瓢
|
錦絵を見る
|
|
音響千成瓢
|
錦絵を見る
|
|
踊形容楽屋の図
|
錦絵を見る
|
|
踊形容新開入之図
|
錦絵を見る
|
|
御目見得口上 〈江戸下り〉 五代目市川海老蔵
|
錦絵を見る
|
|
御目見得口上 〈江戸下り〉 五代目市川海老蔵
|
錦絵を見る
|
|
御目見得口上 〈江戸下り〉 四代目市川新之助
|
錦絵を見る
|
|
御目見得口上 五代目市川海老蔵
|
錦絵を見る
|
|
御目見得口上 〈東京上り〉 三代目片岡我童 三代目片岡我當
|
錦絵を見る
|
|
面白妙雪古寺
|
錦絵を見る
|
|
拙腕左彫物
|
錦絵を見る
|
|
音曲表題寿語六
|
錦絵を見る
|
|
魁花春色音黄鳥
|
錦絵を見る
|
|
魁春勇初出
|
錦絵を見る
|
|
開陳帳
|
錦絵を見る
|
|
改名祝儀當酒盛
|
錦絵を見る
|
|
復咲後日梅
|
錦絵を見る
|
|
鏡模様比翼花鳥
|
錦絵を見る
|
|
鏡山故郷錦
|
錦絵を見る
|
|
加賀見山再岩藤
|
錦絵を見る
|
|
鏡山錦もみじ葉
|
錦絵を見る
|
|
鏡山錦もみじ葉
|
錦絵を見る
|
|
鏡山錦もみじ葉
|
錦絵を見る
|
|
鏡山若葉もみじ
|
錦絵を見る
|
|
各方面消防組初出の図
|
錦絵を見る
|
|
楽屋穴さがしひゐきあらそい
|
錦絵を見る
|
|
楽屋十二支之内
|
錦絵を見る
|
|
楽屋十二支之内
|
錦絵を見る
|
|
楽屋二階之図/楽屋三階之図
|
錦絵を見る
|
|
楽屋の図
|
錦絵を見る
|
|
影芝居号外 憲法発布 祝の拳酒
|
錦絵を見る
|
|
春日局
|
錦絵を見る
|
|
春日局
|
錦絵を見る
|
|
片岡土之助披露口上
|
錦絵を見る
|
|
鬘付
|
錦絵を見る
|
|
仮名手本忠臣蔵
|
錦絵を見る
|
|
仮名手本忠臣蔵
|
錦絵を見る
|
|
仮名手本忠臣蔵
|
錦絵を見る
|
|
仮名手本忠臣蔵
|
錦絵を見る
|
|
仮名手本忠臣蔵
|
錦絵を見る
|
|
仮名手本忠臣蔵
|
錦絵を見る
|
|
仮名手本忠臣蔵
|
錦絵を見る
|
|
仮名手本忠臣蔵 七段目
|
錦絵を見る
|
|
歌舞伎座當ル四月狂言(桂川連理柵)
|
錦絵を見る
|
|
歌舞伎座十一月狂言(伽羅先代萩)
|
錦絵を見る
|
|
歌舞伎座新狂言 (臺子の場)
|
錦絵を見る
|
|
歌舞伎座新狂言(桂川連理柵)
|
錦絵を見る
|
|
歌舞妓新報 第二号
|
錦絵を見る
|
|
劇場花ちから競
|
錦絵を見る
|
|
劇春霞網島
|
錦絵を見る
|
|
劇春霞網島
|
錦絵を見る
|
|
戯場銘刀揃
|
錦絵を見る
|
|
戯場銘刀揃
|
錦絵を見る
|
|
川中島東都錦画
|
錦絵を見る
|
|
川中島東都錦画
|
錦絵を見る
|
|
川中島東都錦画
|
錦絵を見る
|
|
川中島東都錦画
|
錦絵を見る
|
|
勧進帳
|
錦絵を見る
|
|
勧進帳
|
錦絵を見る
|
|
勧進帳
|
錦絵を見る
|
|
勧進帳
|
錦絵を見る
|
|
勧進帳
|
錦絵を見る
|
|
勧進帳
|
錦絵を見る
|
|
勧進帳
|
錦絵を見る
|
|
勧進帳
|
錦絵を見る
|
|
勧進帳
|
錦絵を見る
|
|
勧進帳
|
錦絵を見る
|
|
鬼一法眼三略巻
|
錦絵を見る
|
|
鬼一法眼三略巻
|
錦絵を見る
|
|
鬼一法眼三略巻
|
錦絵を見る
|
|
鬼一法眼三略巻
|
錦絵を見る
|
|
祇園祭礼信仰記
|
錦絵を見る
|
|
擬九星市川系譜
|
錦絵を見る
|
|
奇術競
|
錦絵を見る
|
|
吉例曾我礎
|
錦絵を見る
|
|
着三升伊達裲襠
|
錦絵を見る
|
|
喜の字都九志 四 きせる
|
錦絵を見る
|
|
喜の字つくし 六 きられ与三
|
錦絵を見る
|
|
甲子待戯りやうじ
|
錦絵を見る
|
|
吉備大臣支那譚
|
錦絵を見る
|
|
清正誠忠録
|
錦絵を見る
|
|
清正誠忠録
|
錦絵を見る
|
|
極付幡随長兵衛
|
錦絵を見る
|
|
極付幡随長兵衛
|
錦絵を見る
|
|
金看板侠客本店
|
錦絵を見る
|
|
近世人物誌 やまと新聞附録(第九)
|
錦絵を見る
|
|
銀世界隅田初雪
|
錦絵を見る
|
|
櫛浮名三筋漆絵
|
錦絵を見る
|
|
九代目市川團十郎
|
錦絵を見る
|
|
九代目市川團十郎
|
錦絵を見る
|
|
下り あかん平改市川新之助・河原崎紫扇 口上
|
錦絵を見る
|
|
轡音繮染分
|
錦絵を見る
|
|
天衣紛上野初花
|
錦絵を見る
|
|
天衣紛上野初花
|
錦絵を見る
|
|
黒手組一対白柄
|
錦絵を見る
|
|
芸競戯處評判
|
錦絵を見る
|
|
芸尽磨腕前
|
錦絵を見る
|
|
雞林始末
|
錦絵を見る
|
|
幻燈写心競
|
錦絵を見る
|
|
源平布引瀧
|
錦絵を見る
|
|
憲法御祭礼之図
|
錦絵を見る
|
|
恋女房染分手綱
|
錦絵を見る
|
|
恋女房染分手綱
|
錦絵を見る
|
|
恋女房染分手綱(水口旗籠の場)
|
錦絵を見る
|
|
恋湊博多諷
|
錦絵を見る
|
|
恋取組団伊達紐
|
錦絵を見る
|
|
皇国自漫 初陽因雲閣
|
錦絵を見る
|
|
口上 河原崎権之助
|
錦絵を見る
|
|
口上 河原崎三升 中村宗十郎
|
錦絵を見る
|
|
口上 九代目市川團十郎 他
|
錦絵を見る
|
|
口上 中村福助(名題昇進披露)
|
錦絵を見る
|
|
河内山宗俊
|
錦絵を見る
|
|
高名揃猟屋夜嵐
|
錦絵を見る
|
|
国性爺合戦
|
錦絵を見る
|
|
国性爺合戦
|
錦絵を見る
|
|
国性爺合戦
|
錦絵を見る
|
|
国性爺合戦
|
錦絵を見る
|
|
黒白論織分博多
|
錦絵を見る
|
|
国分寺ニ児雷也捕
|
錦絵を見る
|
|
意中闇照瓦斯燈
|
錦絵を見る
|
|
小袖曾我薊色縫
|
錦絵を見る
|
|
小袖曾我薊色縫
|
錦絵を見る
|
|
小袖曾我薊色縫
|
錦絵を見る
|
|
御存白石噺
|
錦絵を見る
|
|
滑稽二人袴
|
錦絵を見る
|
|
滑稽膝栗毛
|
錦絵を見る
|
|
五人男揃浴衣
|
錦絵を見る
|
|
木下蔭狭間合戦
|
錦絵を見る
|
|
木下蔭狭間合戦
|
錦絵を見る
|
|
御攝曾我一座魁
|
錦絵を見る
|
|
御攝曾我一座魁
|
錦絵を見る
|
|
後風土記劇本読
|
錦絵を見る
|
|
後風土記劇本読
|
錦絵を見る
|
|
子福長者
|
錦絵を見る
|
|
魁源平躑躅
|
錦絵を見る
|
|
鷺娘
|
錦絵を見る
|
|
鷺娘
|
錦絵を見る
|
|
花街燕比貌稲妻
|
錦絵を見る
|
|
柳巷春着薊色縫
|
錦絵を見る
|
|
里見八犬士之内犬飼現八
|
錦絵を見る
|
|
里見八犬伝
|
錦絵を見る
|
|
里見八犬伝
|
錦絵を見る
|
|
鞘当
|
錦絵を見る
|
|
猿若三座 豊饒宴芸穐
|
錦絵を見る
|
|
三国志
|
錦絵を見る
|
|
三国無双瓢軍扇
|
錦絵を見る
|
|
三座役者給金付
|
錦絵を見る
|
|
三芝居舞台開予告口上
|
錦絵を見る
|
|
三芝居役者芸競
|
錦絵を見る
|
|
三十六歌せん役者つじうら
|
錦絵を見る
|
|
三十六句選 児雷也 こしぢ
|
錦絵を見る
|
|
三人吉三廓初買
|
錦絵を見る
|
|
三人笑意中相槌
|
錦絵を見る
|
|
三府 大芝居 浜芝居 子供芝居 役者大見立
|
錦絵を見る
|
|
三府 役者顔似世見立
|
錦絵を見る
|
|
三幅対上野風景
|
錦絵を見る
|
|
三府五港写幻燈
|
錦絵を見る
|
|
三府五港写幻燈
|
錦絵を見る
|
|
三府役者大見立顔似世花競
|
錦絵を見る
|
|
楼門五三桐
|
錦絵を見る
|
|
楼門五三桐
|
錦絵を見る
|
|
楼門五三桐
|
錦絵を見る
|
|
三櫓稽古之大会
|
錦絵を見る
|
|
四季之内 雷・のみとり人形
|
錦絵を見る
|
|
時雨雲村井破傘
|
錦絵を見る
|
|
重盛諌言
|
錦絵を見る
|
|
重盛諌言
|
錦絵を見る
|
|
四拾八僻戯房酒盛
|
錦絵を見る
|
|
七福人けいこまち
|
錦絵を見る
|
|
日月星享和政談
|
錦絵を見る
|
|
日月星享和政談
|
錦絵を見る
|
|
実録忠臣蔵
|
錦絵を見る
|
|
死絵 九代目市川團十郎
|
錦絵を見る
|
|
死絵 九代目市川團十郎
|
錦絵を見る
|
|
死絵 九代目市川團十郎
|
錦絵を見る
|
|
死絵 九代目市川團十郎
|
錦絵を見る
|
|
死絵 九代目市川團十郎
|
錦絵を見る
|
|
死絵 五代目市川海老蔵
|
錦絵を見る
|
|
死絵 初代河原崎国太郎
|
錦絵を見る
|
|
暫
|
錦絵を見る
|
|
暫
|
錦絵を見る
|
|
暫
|
錦絵を見る
|
|
時平公七笑
|
錦絵を見る
|
|
島鵆月白浪
|
錦絵を見る
|
|
島鵆月白浪
|
錦絵を見る
|
|
霜夜鐘十字辻筮
|
錦絵を見る
|
|
写真楽屋鏡
|
錦絵を見る
|
|
十二月見立双六
|
錦絵を見る
|
|
十二時会稽曾我
|
錦絵を見る
|
|
種々薩埵誓掛額
|
錦絵を見る
|
|
首尾四谷色大山
|
錦絵を見る
|
|
春興鏡獅々
|
錦絵を見る
|
|
春興鏡獅子
|
錦絵を見る
|
|
正札附俳優手遊
|
錦絵を見る
|
|
初代坂東家橘 七回忌追福口上
|
錦絵を見る
|
|
児雷也豪傑譚話
|
錦絵を見る
|
|
白浪五人揃
|
錦絵を見る
|
|
しら浪六人小僧
|
錦絵を見る
|
|
源平盛桜柳営染
|
錦絵を見る
|
|
源平盛桜柳営染
|
錦絵を見る
|
|
新開場梅田神垣
|
錦絵を見る
|
|
新歌舞伎十八番之内 女楠
|
錦絵を見る
|
|
新歌舞伎十八番之内 左小刀 市川團十郎
|
錦絵を見る
|
|
新歌舞伎十八番の内 桃山譚
|
錦絵を見る
|
|
新古歌舞伎十八番
|
錦絵を見る
|
|
新古歌舞伎十八番
|
錦絵を見る
|
|
新古歌舞伎十八番之内
|
錦絵を見る
|
|
新富座・久松座 役者評判記姿競
|
錦絵を見る
|
|
新富座本普請出来之図
|
錦絵を見る
|
|
新七つ面
|
錦絵を見る
|
|
新七ツ面
|
錦絵を見る
|
|
新年会之図
|
錦絵を見る
|
|
新舞台巌楠
|
錦絵を見る
|
|
新舞台巌楠
|
錦絵を見る
|
|
神霊矢口渡
|
錦絵を見る
|
|
水滸伝雪挑
|
錦絵を見る
|
|
水滸伝雪挑
|
錦絵を見る
|
|
襖落那須語
|
錦絵を見る
|
|
菅原伝授手習鑑
|
錦絵を見る
|
|
菅原伝授手習鑑
|
錦絵を見る
|
|
菅原伝授手習鑑(車引)
|
錦絵を見る
|
|
助六所縁江戸桜
|
錦絵を見る
|
|
助六由縁江戸桜
|
錦絵を見る
|
|
助六由縁江戸桜
|
錦絵を見る
|
|
助六由縁江戸桜
|
錦絵を見る
|
|
隅田川浮世の鏡
|
錦絵を見る
|
|
隅田遊覧 時当睦花形
|
錦絵を見る
|
|
関原神葵葉
|
錦絵を見る
|
|
関取千両幟
|
錦絵を見る
|
|
雪月花乃内 月 毛剃九右衛門
|
錦絵を見る
|
|
千石船帆影白浜
|
錦絵を見る
|
|
千歳曾我源氏礎
|
錦絵を見る
|
|
増補筑紫いえづと
|
錦絵を見る
|
|
増補筑紫いえづと
|
錦絵を見る
|
|
増補桃山譚
|
錦絵を見る
|
|
増補桃山譚
|
錦絵を見る
|
|
増補桃山譚
|
錦絵を見る
|
|
太閤記焼香場 三国無双久古の軍扇
|
錦絵を見る
|
|
太閤軍記朝鮮巻
|
錦絵を見る
|
|
太鼓音智勇三略
|
錦絵を見る
|
|
高時
|
錦絵を見る
|
|
宅開酒宴之図
|
錦絵を見る
|
|
伊達競阿国戯場
|
錦絵を見る
|
|
伊達競阿国戯場
|
錦絵を見る
|
|
伊達の与作 紫扇
|
錦絵を見る
|
|
種瓢真書太閤記
|
錦絵を見る
|
|
手向山もみじの幣
|
錦絵を見る
|
|
三達徳組爵
|
錦絵を見る
|
|
三達徳組爵(暫)
|
錦絵を見る
|
|
三達徳組爵(暫)
|
錦絵を見る
|
|
千歳座開業式読立之図
|
錦絵を見る
|
|
千歳座初始之図
|
錦絵を見る
|
|
千歳座新舞台仕初図
|
錦絵を見る
|
|
茶臼山凱歌陣立
|
錦絵を見る
|
|
茶臼山凱歌陣立
|
錦絵を見る
|
|
茶臼山凱歌陣立
|
錦絵を見る
|
|
忠臣いろは実記
|
錦絵を見る
|
|
忠臣仮名書講釈
|
錦絵を見る
|
|
忠臣講釈・再度晴出 仮名手本忠臣蔵
|
錦絵を見る
|
|
蝶同翼軽業
|
錦絵を見る
|
|
張良兵書賜
|
錦絵を見る
|
|
鶴春土佐画鞘当
|
錦絵を見る
|
|
鎮西八郎英傑譚
|
錦絵を見る
|
|
追善狂言口上 紫扇・米升
|
錦絵を見る
|
|
月見曠名画一軸
|
錦絵を見る
|
|
月見曠名画一軸
|
錦絵を見る
|
|
土蜘
|
錦絵を見る
|
|
妻迎賤調布
|
錦絵を見る
|
|
積恋雪関扉
|
錦絵を見る
|
|
積恋雪関扉
|
錦絵を見る
|
|
積恋雪関扉
|
錦絵を見る
|
|
天下一忠臣照鏡
|
錦絵を見る
|
|
天下一忠臣照鏡
|
錦絵を見る
|
|
天地人三界双六
|
錦絵を見る
|
|
天地人三社の網船
|
錦絵を見る
|
|
天保水滸伝
|
錦絵を見る
|
|
東海道五十三次
|
錦絵を見る
|
|
東京各社 撰抜新聞
|
錦絵を見る
|
|
東京芝新堀町・河原崎座初櫓見物 米市場手打之図
|
錦絵を見る
|
|
東京新富町 守田座大入之図
|
錦絵を見る
|
|
東京第一等之劇場新富座繁栄之図 市川右團治上京之図
|
錦絵を見る
|
|
東京日々新聞 九百十七号
|
錦絵を見る
|
|
東京花出世鏡
|
錦絵を見る
|
|
東京無双當以長揃 市川三升
|
錦絵を見る
|
|
道成寺
|
錦絵を見る
|
|
道成寺
|
錦絵を見る
|
|
道成寺
|
錦絵を見る
|
|
当世子供相撲評判記
|
錦絵を見る
|
|
当盛見立三十六花撰 岩手のつゝじ
|
錦絵を見る
|
|
当盛見立三十六花撰 江戸桜
|
錦絵を見る
|
|
当盛見立三十六花撰 河原撫子
|
錦絵を見る
|
|
当盛見立三十六花撰 水面の紅の花
|
錦絵を見る
|
|
当盛見立三十六花撰 模様のあざみ
|
錦絵を見る
|
|
投扇興當姿絵 しらゐや・五郎・光義・牛若伝次
|
錦絵を見る
|
|
維時明治八 入替顔見勢
|
錦絵を見る
|
|
解三升結柏
|
錦絵を見る
|
|
綴合於伝仮名書
|
錦絵を見る
|
|
綴合於伝仮名書
|
錦絵を見る
|
|
綴合於傳仮名書
|
錦絵を見る
|
|
年こし乃宴
|
錦絵を見る
|
|
豊国漫画図絵
|
錦絵を見る
|
|
豊国漫画図絵
|
錦絵を見る
|
|
中村座寿披露之図
|
錦絵を見る
|
|
中村座見立棟上祝之図
|
錦絵を見る
|
|
中村福助 名題昇進披露口上
|
錦絵を見る
|
|
中宵宮五人侠客
|
錦絵を見る
|
|
那須与市扇の的
|
錦絵を見る
|
|
名題昇進披露口上 四代目中村福助
|
錦絵を見る
|
|
名題昇進披露口上 四代目中村福助
|
錦絵を見る
|
|
那智滝祈誓文覚
|
錦絵を見る
|
|
那智滝祈誓文覚
|
錦絵を見る
|
|
那智滝祈誓文覚
|
錦絵を見る
|
|
夏祭浪花鑑
|
錦絵を見る
|
|
夏祭浪花鑑
|
錦絵を見る
|
|
牡丹平家譚
|
錦絵を見る
|
|
名大島功誉強弓
|
錦絵を見る
|
|
名大島功誉強弓
|
錦絵を見る
|
|
名大島功誉強弓(吹取妻)
|
錦絵を見る
|
|
名大星国字書毫
|
錦絵を見る
|
|
名高殿下茶屋聚
|
錦絵を見る
|
|
成田山繁栄乃図
|
錦絵を見る
|
|
西東恋取組
|
錦絵を見る
|
|
人間万事金世中
|
錦絵を見る
|
|
人情はなし 麗々亭柳叟
|
錦絵を見る
|
|
鼠小紋東君新形
|
錦絵を見る
|
|
俳優楽屋の俤 市川團十郎
|
錦絵を見る
|
|
俳優楽屋の姿見 大部屋
|
錦絵を見る
|
|
俳優楽屋の姿見 三階はしご
|
錦絵を見る
|
|
俳優給金附
|
錦絵を見る
|
|
俳優源平合戦
|
錦絵を見る
|
|
俳優座敷遊戯図
|
錦絵を見る
|
|
俳優新年莚会
|
錦絵を見る
|
|
俳優花競給金附
|
錦絵を見る
|
|
俳優見立 東海道五拾三駅
|
錦絵を見る
|
|
俳優見立給金競
|
錦絵を見る
|
|
俳優・弦声 當りくらべ(河原崎三升の弁けい)
|
錦絵を見る
|
|
羽子板絵(初代河原崎権十郎の児雷也)
|
錦絵を見る
|
|
橋供養梵字文覚
|
錦絵を見る
|
|
橋供養梵字文覚
|
錦絵を見る
|
|
橋供養梵字文覚
|
錦絵を見る
|
|
橋供養梵字文覚
|
錦絵を見る
|
|
八代目市川團十郎追善狂言口上
|
錦絵を見る
|
|
初雁金芸者評判
|
錦絵を見る
|
|
八犬伝国周雙録
|
錦絵を見る
|
|
凧昇青雲勢利合
|
錦絵を見る
|
|
初卯詣花の正札
|
錦絵を見る
|
|
初櫓噂高嶋
|
錦絵を見る
|
|
花闘若樹之色香競
|
錦絵を見る
|
|
花市座初音の旅
|
錦絵を見る
|
|
花川戸未熟者中
|
錦絵を見る
|
|
花川戸未熟者中
|
錦絵を見る
|
|
花暦三題噺
|
錦絵を見る
|
|
花菖蒲慶安実記
|
錦絵を見る
|
|
戯場姿昇進双六
|
錦絵を見る
|
|
花揃開化之五人女
|
錦絵を見る
|
|
花競俄曲突
|
錦絵を見る
|
|
花見時瓢太閤記
|
錦絵を見る
|
|
花見時瓢太閤記
|
錦絵を見る
|
|
花もみじ法音楽
|
錦絵を見る
|
|
春遊巽全盛
|
錦絵を見る
|
|
春廼雪相逢傘
|
錦絵を見る
|
|
繁栄戯場見物
|
錦絵を見る
|
|
幡随長兵衛
|
錦絵を見る
|
|
幡随長兵衛
|
錦絵を見る
|
|
幡随長兵衛出迎え図
|
錦絵を見る
|
|
ひゐき役者の首引
|
錦絵を見る
|
|
ひゐき連噺色幕
|
錦絵を見る
|
|
姿替霞仮宅
|
錦絵を見る
|
|
樋口兼光逆櫓あらなみ
|
錦絵を見る
|
|
飛騨内匠諸国噺
|
錦絵を見る
|
|
左小刀
|
錦絵を見る
|
|
左小刀
|
錦絵を見る
|
|
病気全快の口上 河原崎権十郎
|
錦絵を見る
|
|
漂流奇談西洋劇
|
錦絵を見る
|
|
漂流奇談西洋劇
|
錦絵を見る
|
|
漂流奇談西洋劇
|
錦絵を見る
|
|
漂流奇談西洋劇
|
錦絵を見る
|
|
漂流奇譚西洋劇
|
錦絵を見る
|
|
ひらかな盛衰記
|
錦絵を見る
|
|
深野座新狂言 伊勢三郎 住家場
|
錦絵を見る
|
|
三国一曙対達染
|
錦絵を見る
|
|
舞台明治世夜劇・播州皿屋敷
|
錦絵を見る
|
|
船弁慶
|
錦絵を見る
|
|
船弁慶
|
錦絵を見る
|
|
船弁慶
|
錦絵を見る
|
|
武勇誉出世景清
|
錦絵を見る
|
|
武勇誉出世景清
|
錦絵を見る
|
|
文明開化
|
錦絵を見る
|
|
弁天娘女男白浪
|
錦絵を見る
|
|
三国一山曾我鏡
|
錦絵を見る
|
|
三国一山曾我鏡
|
錦絵を見る
|
|
三国一山曾我鏡
|
錦絵を見る
|
|
宝来曾我嶋物語
|
錦絵を見る
|
|
星月夜見聞実記
|
錦絵を見る
|
|
星月夜見聞実記
|
錦絵を見る
|
|
牡丹蝶扇彩
|
錦絵を見る
|
|
誉曾我皐月念力
|
錦絵を見る
|
|
本朝廿四孝
|
錦絵を見る
|
|
本朝廿四孝
|
錦絵を見る
|
|
本朝廿四孝
|
錦絵を見る
|
|
偽甲當世簪
|
錦絵を見る
|
|
真写月花之姿絵(初代河原崎権十郎)
|
錦絵を見る
|
|
松栄千代田神徳
|
錦絵を見る
|
|
松栄千代田神徳
|
錦絵を見る
|
|
松栄千代田神徳
|
錦絵を見る
|
|
松栄千代田神徳
|
錦絵を見る
|
|
真似三升姿八景
|
錦絵を見る
|
|
未詳
|
錦絵を見る
|
|
未詳
|
錦絵を見る
|
|
見立 笹野権三
|
錦絵を見る
|
|
見立 三勇志
|
錦絵を見る
|
|
見立 葉宇多大津絵
|
錦絵を見る
|
|
見たて 花兄弟若木鉢植
|
錦絵を見る
|
|
見立大江都の花形
|
錦絵を見る
|
|
見立掛合
|
錦絵を見る
|
|
見立奇術競
|
錦絵を見る
|
|
見立俳優力持図
|
錦絵を見る
|
|
見立八犬伝
|
錦絵を見る
|
|
見立役服出世競
|
錦絵を見る
|
|
三升合姿
|
錦絵を見る
|
|
昔噺誉曾我
|
錦絵を見る
|
|
昔噺譽曾我
|
錦絵を見る
|
|
昔綉廓鞘当
|
錦絵を見る
|
|
嬢景清八島日記
|
錦絵を見る
|
|
嬢景清八島日記
|
錦絵を見る
|
|
伽羅先代萩俳優見立
|
錦絵を見る
|
|
名優四君子(菅原伝授手習鑑)
|
錦絵を見る
|
|
求女塚身替新田
|
錦絵を見る
|
|
求女塚身替新田
|
錦絵を見る
|
|
戻駕
|
錦絵を見る
|
|
戻駕色相肩
|
錦絵を見る
|
|
紅葉狩
|
錦絵を見る
|
|
桃桜紅葉彩
|
錦絵を見る
|
|
桃桜紅葉彩
|
錦絵を見る
|
|
桃山譚
|
錦絵を見る
|
|
守田座友松乗込図
|
錦絵を見る
|
|
柳生荒木誉奉書
|
錦絵を見る
|
|
俳優大見立
|
錦絵を見る
|
|
俳優芸評 善悪両道意写絵
|
錦絵を見る
|
|
役者出情五重の塔
|
錦絵を見る
|
|
役者の新年
|
錦絵を見る
|
|
俳優見立五人男
|
錦絵を見る
|
|
俳優みたて相撲
|
錦絵を見る
|
|
櫓太鼓鳴音吉原
|
錦絵を見る
|
|
山姥
|
錦絵を見る
|
|
優長市川系譜
|
錦絵を見る
|
|
由縁色萩紫
|
錦絵を見る
|
|
雪景色戯場乗始
|
錦絵を見る
|
|
弓始春重藤
|
錦絵を見る
|
|
夢結朝妻船
|
錦絵を見る
|
|
夢物語盧生容画
|
錦絵を見る
|
|
夜討曾我狩場曙
|
錦絵を見る
|
|
夜討曾我狩場曙
|
錦絵を見る
|
|
夜討曾我狩場曙
|
錦絵を見る
|
|
夜討曾我裾野誉
|
錦絵を見る
|
|
横島田鹿子振袖
|
錦絵を見る
|
|
与話情浮名横櫛
|
錦絵を見る
|
|
柳街梨園 全盛花一対(初代河原崎権十郎)
|
錦絵を見る
|
|
流行娘聟沢山
|
錦絵を見る
|
|
両やく見立競
|
錦絵を見る
|
|
若気廼端三汲盃
|
錦絵を見る
|
|
和田合戦女舞鶴
|
錦絵を見る
|