|
資料名 |
|
|
青砥稿花紅彩画
|
錦絵を見る
|
|
青砥稿花紅彩画
|
錦絵を見る
|
|
市村座顔見世之図
|
錦絵を見る
|
|
市村座三階ノ図
|
錦絵を見る
|
|
今様望月
|
錦絵を見る
|
|
俄仮名音曲振分簙祿
|
錦絵を見る
|
|
江戸音声尽新芝居のやぐら太鼓
|
錦絵を見る
|
|
江戸の花錦絵くらべ(五條坂のおやまほか)
|
錦絵を見る
|
|
江戸の花錦絵くらべ(白坂甚平ほか)
|
錦絵を見る
|
|
大当楽屋寿語六
|
錦絵を見る
|
|
大井川芸魁
|
錦絵を見る
|
|
大星十八ヶ条申開
|
錦絵を見る
|
|
石尊詣青雲棧道
|
錦絵を見る
|
|
御座敷狂言こしらゑの図 五番続
|
錦絵を見る
|
|
御目見得口上 五代目市川海老蔵
|
錦絵を見る
|
|
楽屋二階之図/楽屋三階之図
|
錦絵を見る
|
|
鬼一法眼三略巻
|
錦絵を見る
|
|
甲子待戯りやうじ
|
錦絵を見る
|
|
芸競戯處評判
|
錦絵を見る
|
|
内裡模様源氏紫
|
錦絵を見る
|
|
子福長者
|
錦絵を見る
|
|
猿若三座 豊饒宴芸穐
|
錦絵を見る
|
|
猿若町二丁目 市村座にて大入当り振舞楽屋之図
|
錦絵を見る
|
|
三階遊 氷室の雪
|
錦絵を見る
|
|
三代目尾上菊五郎ほか(雨宿り)
|
錦絵を見る
|
|
三府役者大見立顔似世花競
|
錦絵を見る
|
|
三櫓稽古之大会
|
錦絵を見る
|
|
四条北側顔見世狂言 仮名手本忠臣蔵壽語録
|
錦絵を見る
|
|
古今ひなの段幕
|
錦絵を見る
|
|
死絵 五代目市川海老蔵
|
錦絵を見る
|
|
死絵 八代目市川團十郎ほか
|
錦絵を見る
|
|
襲名披露口上 五代目市村竹之丞 十三代目市村羽左衛門
|
錦絵を見る
|
|
襲名披露口上 五代目市村竹之丞 十三代目市村羽左衛門
|
錦絵を見る
|
|
正札附俳優手遊
|
錦絵を見る
|
|
初代中村福助の妙法丸弥三郎ほか
|
錦絵を見る
|
|
心中三升扇
|
錦絵を見る
|
|
助六所縁江戸桜
|
錦絵を見る
|
|
其三味線誉高調
|
錦絵を見る
|
|
高木織右武実録
|
錦絵を見る
|
|
忠臣蔵五段目
|
錦絵を見る
|
|
忠臣講釈・再度晴出 仮名手本忠臣蔵
|
錦絵を見る
|
|
月梅摂景清
|
錦絵を見る
|
|
月梅摂景清
|
錦絵を見る
|
|
月梅攝景清
|
錦絵を見る
|
|
月の詠酒興戯
|
錦絵を見る
|
|
露尾花野辺濡事
|
錦絵を見る
|
|
露尾花野辺濡事
|
錦絵を見る
|
|
東海道五十三次之内 亀山 かめ王丸
|
錦絵を見る
|
|
東海道五拾三次之内 蒲原
|
錦絵を見る
|
|
当世子供相撲評判記
|
錦絵を見る
|
|
中村座寿披露之図
|
錦絵を見る
|
|
中村座見立棟上祝之図
|
錦絵を見る
|
|
擬絵当合 丙
|
錦絵を見る
|
|
成田山繁栄乃図
|
錦絵を見る
|
|
納涼(尾花屋)
|
錦絵を見る
|
|
俳優見立 東海道五拾三駅
|
錦絵を見る
|
|
凧昇青雲勢利合
|
錦絵を見る
|
|
花菖いろは連歌
|
錦絵を見る
|
|
戯場姿昇進双六
|
錦絵を見る
|
|
幡随長兵衛出迎え図
|
錦絵を見る
|
|
舞奏いろの種蒔
|
錦絵を見る
|
|
真写月花の姿絵(六代目市川團蔵)
|
錦絵を見る
|
|
未詳
|
錦絵を見る
|
|
未詳
|
錦絵を見る
|
|
未詳
|
錦絵を見る
|
|
見立大江都の花形
|
錦絵を見る
|
|
見立三十六顔撰
|
錦絵を見る
|
|
見立三十六顔撰
|
錦絵を見る
|
|
見立三十六歌撰
|
錦絵を見る
|
|
六玉川彩絵乃姿鏡
|
錦絵を見る
|
|
俳優芸評 善悪両道意写絵
|
錦絵を見る
|
|
四代目中村芝翫 改名口上
|
錦絵を見る
|
|
六代目市川團蔵 襲名披露摺物
|
錦絵を見る
|