調べたい内容をクリックしてください。情報が表示されます。



検索方法

演目で探す

50音ボタンの中から、探したい演目の頭文字を選び、クリックすると、下部に検索結果一覧が表示されます。
収蔵資料を見るボタンをクリックすると、ブロマイドの検索結果一覧が表示されます。
ブロマイドを見るボタンをクリックすると、ブロマイドの詳細情報が表示されます。

複数の場名が登録されている場合、場名の一覧が表示されます。収蔵資料を見るボタンをクリックすると、ブロマイドの検索結果一覧が表示されます。
右上のこの演目で検索ボタンをクリックすると、探したい演目について、すべての場名の検索結果一覧が表示されます。

役者名で探す

50音ボタンの中から、探したい役者名の頭文字を選び、クリックすると、下部に検索結果一覧が表示されます。「姓」「名」「その他」から探すことができます。
検索対象の初期表示は「姓」となっているため、探したい人名に応じて検索対象の「名」や「その他」を選択します。

人物履歴画面

探したい役者名の検索ボタンをクリックすると、前名などの人物履歴を見ることができます。人名の [00(数字)代目]は世代(代数)を示しています。
調べたい人名の収蔵資料を見るボタンをクリックすると、ブロマイドの検索結果一覧が表示されます。
画面右上のこの人物の結果を表示するボタンをクリックすると、前名や別名を含む全人名での検索結果一覧が表示されます。
前名などがない場合は、人物履歴の画面は表示されず、ブロマイドの検索結果一覧が表示されます。

役名で探す

50音ボタンの中から、探したい役名の頭文字を選び、クリックすると、下部に検索結果一覧が表示されます。
ブロマイドを見るボタンをクリックすると、ブロマイドの詳細情報が表示されます。

複数の演目で使用されている場合、演目の一覧が表示されます。調べたい演目の収蔵資料を見るボタンをクリックすると、検索結果一覧が表示されます。 50音ボタンをクリックし、演目を絞り込むこともできます。
画面右上のすべての演目を表示するボタンをクリックすると、演目ごとではなく、その役名が使用されたすべての検索結果一覧が表示されます。



表示例

ブロマイド情報詳細

本データベースには、国立劇場所蔵のブロマイドや絵葉書等のうち、昭和20年以前の資料を登録しています。
原則として、題名は本外題を表示しています。一部の舞踊については便宜上通称としています。

記載事項

上演外題
・場名
上演外題と場名が併せて表示されます。
上演 確認できているものについて、上演年月、上演場所が表示されます。
配役 写真左の人物から順に、役名/[世代]役者名を表示します。3名以上の場合は、左上・右上・左下の順で情報が表示されます。
備考 備考が表示されます。
所蔵場所 所蔵場所が表示されます。

※該当のない項目は空欄とし、調査中の項目などについては「未詳」としています。
※本データベースの世代(代数)は、名跡の名乗り順を古いものから示したものであり、現在一般的に付されているものとは異なる場合があります。

公演記録・錦絵

検索した演目や役名に関連する公演記録や錦絵が公開されている場合、検索結果一覧の右上に公演記録錦絵ボタンが表示されます。 公演記録錦絵ボタンをクリックすると、公演や錦絵の一覧が表示されます。